こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
週末はお弟子3期に参加して、
今日から、合宿形式のフリーランス養成講座、いなフリ@大阪・泉佐野に来てるのですが。
講座会場のシェアハウスのあるところが、「大阪にもこんなところがあったのか…!(´⊙ω⊙`)」ってくらい、めっちゃ山で。笑
「田舎だよ〜」とは聞いてたんですが(そもそも「いなフリ」って「田舎フリーランス」の略だし(笑))、思ってた以上に山の中にありまして。
最寄りのコンビニまで徒歩1時間って…!!!(´⊙ω⊙`)笑
富山にある実家も、富山市内でも田舎の方でしたが、それでも最寄りのコンビニまで徒歩5分くらいだったので。笑
かなりのカルチャーショックでした。笑
泊まってるシェアハウスは別の場所にあって。そちらはわりと住宅街な場所にあって。
一応コンビニは徒歩5分の距離にあるので、よかったです。笑
どっちにしろ、車がないと生きていけないですね〜笑
カルチャーショックといえば。
他の講座参加者さんたちが「数日前に仕事やめました」「数ヶ月前に仕事やめて〜」という人がほとんどで。
まぁ、フリーランス養成講座ですからね〜笑
私も何度も退職&転職してはいるので。
「自分の中では『わりと普通』だけど、世間一般的にはそうでもない」って思ってたんだな〜と気づきました。笑
他のところでも、自分の中の「普通」「当たり前」が少しずつ崩れ始めてる気がしますね〜。笑
今までまわりにあまりいなかったタイプの人が多そうだな〜笑
で、「普通」「当たり前」って、あくまで自分の身近な人たちの「平均値」「多数派」なんだな〜、と感じました。
ほんと、「環境」って大きいですねぇ。
今日はオリエンテーションでしたが、明日からいよいよ講座が始まるので。
ちゃんと習得していけるように、がんばりまーす♪٩( ᐛ )و
+2