こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
昨日は、お弟子3期のプレセミナーに参加してました。
「自分が参加してたとき、なんて書いてたかな〜」と思って、アメブロの方を漁ってみたら。

なんか、“いい子ちゃん”してる…??笑
「まもなく師匠&お弟子仲間に、実はめっちゃ腹黒なのがバレるよ〜w」と言ってあげたい笑
昨日のプレセミナー中に師匠が「不完全な状態も表に出す」「失敗がネタになる」「ギャップがファンを作る」「チャレンジしないと失敗できない」と言っていたのがかなりグサッときてました。。。笑
「書き始めたものの、なんかうまく書けない…」ってなって、下書き保存したままになってるブログ記事がいくつもあるので。笑 カッコつけようとせずに、下手くそだったりダメダメなところや失敗も、もっと晒していかないとですね〜。笑
私の場合、どうせ隠せてないし笑
お弟子講座では、プレセミナーからすでに課題が出るのですが。
その中の一つ「カウンセラーとして大切にしたいこと」を見返してみたら、当時は(例として出てたものをパクりつつ(笑))かなりたくさん挙げててビックリしました。笑
今は・・・
- 愛を見る。愛で見る
- そのときの自分の全力を尽くす
- 安心感と希望を与える
- 自分に対する評価はすべて真摯に受け止める
- 受け止める、理解しようとする
- 理解したつもりにならない
- 否定せずに肯定する
- まず自分がやってみる。行動で示す
- 良い意味でマイペース
- 素直、正直でいる
まとめると「愛と覚悟をもって接する」って感じですかね〜。
なんか普通…??笑
セッション中、特に意識してるのは1〜3ですね。
んで、セッション後は4ですね〜。笑
クライアントさんは私よりお姉さんなことも多いので、ちょっと畏れ多いのですが、セッション中はクライアントさんを「かわいいな〜♥」と思って見てることが多いし、そう思うように意識してます。
私、「かわいい=好き+愛しい」だと思っていて。
はじめの方は、私が人見知りなのもあって、すごくドキドキしてたんですが。笑
回数を重ねるごとに、クライアントさんに対して「自分を犠牲にしちゃうくらい、本当にまわりの人たちを愛してきたんだな〜」と思ったら、「かわいいな〜♥」って思うようになって。
「かわいい」って思うから、受け止めたい、理解したいと思うし。全力で向き合おうと思うし。価値や才能を見続けられるんじゃないかな〜と思っていて。
「クライアントさんの愛を見る」「クライアントさんを愛で見る」ためのわかりやすいキーワードが、私にとっては「かわいい」なのかな〜と思ってます。
課題で作ったきりあまり見返せてなかったので💦
Evernoteのショートカットに追加したし、もっと意識するようにしていきたいですね。
もっと経験積んだら、どう変わっていくのか楽しみです♪