こんにちは、カウンセラーの悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
ここ数日、お弟子講座の課題をやってたんですが、
そのときに昔聞いてたアイドルソングを聞き返していて。
普段はそんなに聞かないのに、昔から、アイドルソングの方が作業が捗るという(*´艸`*)笑
そしたらふと、昔のことを思い出して。
*
私、昔、芸能事務所で働いてて。
マネージャーさんのサポートとか、
事務とか、イベントグッズのデザインとかをしてたんです。
その事務所は某大人数系アイドルのメンバーが所属していて。
じゃんけん大会とか、組閣イベントとか、
総選挙とか、国立競技場コンサートとか。
お仕事で行かされてましたね〜(*´ω`*)
国立のとき、めっちゃ寒かったなぁ〜笑
それまで「アイドル」というものに
興味をもったことがほとんど無くて^^;
小学校の頃にラルクにハマって以来、
ずーっとバンドが好きだったんです♡(*´艸`*)
ほんとカッコいい&かわいすぎる…!♡(〃∇〃)
でも、まわりの友達にアイドル好きが多くて。
「アイドル=まわりの人が好きなもの」ってイメージでした^^;
だから、まさか自分が
アイドルと関わることになるとは思わなくて。笑
ほんと、人生は何があるかわかんないですね〜(*´艸`*)笑
*
その当時、年齢は
所属アイドルより私のほうが上だったけど、
そりゃそうかw(ノ∀`)
所属アイドルの方が芸歴が長かったので
「プロ」として仕事をしてる時間が長いわけで。
その上、
同じグループのメンバーは
ライバルであり、仲間でもあり。
競わされたり、比較されてしまう相手は「中」にもいるし、
もちろん「外」にも。
「中」でたとえ1位になっても、
「外」に出てしまえば、さほど意味を成さないわけで。
だからこそ、
「まわり」を見るよりも、
「自分」を見て、高めて、どう展開させていくかが重要で。
自分で望んだとはいえ、
若くて多感な時期にそんな状況にいるなんて
彼女たちにとっては、それだけ情熱を注ぎたい大事なものなんだな〜
本当にすごいな〜プロなんだな〜
と思って、見てました。
だから、私にとっては
アイドル=かわいい
っていうより、
アイドル=すごい、強い、マイペース、プロ意識がある
っていうイメージですね(*´ω`*)
んで、お弟子に対しても
同じように感じてる気がするなぁ。。。
「こうしたい/こうしなきゃいけないのに、できてない」
っていうのもあるのかな?^^;
姉妹や親戚が多かったからか、
ついつい「比較の罠」に陥りがちな私にとっては
苦手分野ですね〜^^;
*
そういえば、
芸能事務所に転職することになって
東京に引っ越してきたのがちょうど今くらいでした
アパートの契約するとき、
「生活かかってるから、もう仕事辞められないんだな。。。」って
めっちゃ怖かったなぁ〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
でも、1年ちょいでまた辞めちゃったけどw
*
あの頃よりは
ちゃんと「大人」になれたかな??
初心を忘れずに、
「今の自分」ができること、やりたいことを
ちゃんとやっていかないとですね(*´ω`*)