こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
今日はココロノマルシェに回答させていただきます٩( ᐛ )و
誰といても疲れてしまう
それって、「やりたいこと」ですか??
それとも、「『やらなきゃいけない』と思ってること」でしょうか??
パートナーシップや人付き合いでしんどくなってしまうのは、自分よりも相手を優先しすぎて「相手軸」になっていたり。
自分の「本当にほしいもの」が具体的に思い描けていないのかもしれません。
自分の「感覚」や「感情」に注目したり。
「こういう風になりたい」「私が本当にほしいものはこれ!」っていう、具体的な「ビジョン」を思いっきり描いてみてくださいな^^

私は32歳で未婚です。
昔から人見知りせず社交的なタイプでしたが、本心を話せる人はいませんでした。
今もうわべでは仲良くできますが、深く付き合える友人はいません。
以前はそこまで感じなかったことなのですが、最近他人と過ごすことにとても疲労感を感じます。
幼馴染も学生時代の友達も、習い事の知り合いもなんだか話やノリが合わなくなってきたような気がして、会ってもどっと疲れ、今は距離を置いています。
趣味のスポーツサークルに入り、スポーツは楽しくハマっているのですが、女子で群れることが苦手でなんだか馴染めません。
(男女共いるサークルなのですが、歳下の女の子たちは6.7人グループでワイワイ)
同年代の人はどんどん結婚、出産ラッシュ。焦りがすごくあり、取り残されているような気持ちになるのがかなり大きなストレスになっているのも原因かなと思います。
婚活といっても、どんな人が自分に合うかわからず、マッチングアプリでとりあえず色んな人に会おうと思い、初めて2年、3人とお付き合いしましたが長くは続かず。
むしろ疲れきってしまい辞めました。
家族とは仲良いのですが、兄弟の結婚出産に対しても置いてけぼりのような、寂しさでいっぱいになってしまってます。
私が心から安心できる人っているのかなと不安になり、私自身が変わらなければとか、不安を感じない為に自分を好きにならなきゃとか、自己肯定感を上げるってことをしなきゃいけないのかなとか色々調べたりするのですが、解決しません。
なんだか出口のわからない暗闇でもがいているような感覚でつらいです。
唯一、心を許せる家族に相談したら「考えすぎ」「もっと気楽に」「頑張りすぎ」と慰めてくれますが、どうしたらいいかわかりません。
結婚したいというより、安心できるパートナーが欲しい、心から人を好きになりたい、人を愛したいのです。
もちろん出会ってすぐそんな人が見つかるとは思っていませんが、焦りと不安で押しつぶされそうです。
でも彼氏ができても尽くしすぎたり、不安で悩んで悩んでつらい恋しかできません。
幸せな恋愛と安心できる時間が欲しいのですが、今私がすべきことは何なのでしょうか、、、?
(ふーさん)
それ、「やりたいこと」??「『やらなきゃ』と思ってること」??
ふーさん、ご相談ありがとうございます^^
>趣味のスポーツサークルに入り、スポーツは楽しくハマっているのですが、女子で群れることが苦手でなんだか馴染めません。
(男女共いるサークルなのですが、歳下の女の子たちは6.7人グループでワイワイ)
ハマれるスポーツがあるの、いいですね〜♪
趣味のスポーツサークルに参加されたり。他にも習い事やアプリだったり。
すごく行動的で羨ましいです〜♪^^
たしかに、女の子たちが6,7人でワイワイやってるところには、なかなか入って行きづらいかもしれませんね〜。。。それが年下ならなおさらでしょうし。
男女ともいるサークルなら、まずは男性たちと仲良くするのはいかがですか??
パートナーもそこで見つかるかもしれませんし。
まず「そのスポーツ」っていう趣味も合ってますし。
サークルなら、定期的に接する時間もあるでしょうし。
そのスポーツが楽しいって感じてるなら、そのときのふーさんは、きっとめちゃくちゃキラキラしてると思うんですよね〜♥
ふーさんが気づいてないだけで、「実は…」みたいなの、あったりするんじゃ…??♥
と思ったんですが、いかがでしょうか??^^
もし、ふーさんが「でも、私は女の子グループに入りたい…!」と思われるなら。
その「女子グループに入って一緒にワイワイする」のは、ふーさんの「やりたいこと」ですか??
それとも、「『やらなきゃいけない』と思ってること」ですか??
…と、なんだか意地悪な質問をしてしまいましたが。笑
ほんと、性悪カウンセラーなんだからw
ご相談を読んで思ったのは。
もちろん、「楽しいから」「好きだから」という理由でされてるものも多いと思うんですが。
「べき」「ねば」「〜しないように」だったり。
もしかしたら、感情や心よりも思考が優位になってるところがあるのかな、と感じました。
自分は今何を考えてる??感じてる??
ふーさん、きっとコミュ力高くて、頭もいいでしょうし。
たぶん、それとなく誰にでも合わせられちゃうと思うんですよね。
>最近他人と過ごすことにとても疲労感を感じます。
>彼氏ができても尽くしすぎたり、不安で悩んで悩んでつらい恋しかできません。
こう感じてしまうのは、きっとその頭の良さや、相手が求めてることがわかってしまうがゆえに、相手を優先してしまったり。
恋愛だと、先回りしすぎて、結果的に尽くしすぎてしまってたところがあったのかもしれませんね。
なので、「誰と合うか?どんなタイプと合うか?」よりも、「どんなタイプの人といると、自分が居心地がいいか?自分が楽しいと思えているか?」という、ふーさん自身の「感覚」や「感情」を重視していくのがいいんじゃないかと思いました。
まずは友達や家族など、すでに関係のある人や、近い人、ある程度心を許せてる人や女性を相手に、「自分の感覚をキャッチする練習」をしていったらいいんじゃないかと^^
ということで、やってみていただきたいのは。
ふーさんが今考えていることや思ってることをノートに吐き出して、「今の自分って、こういうこと考えてるんだな〜」「こういう風に思ってたんだな〜」って、把握してあげたり。
友達や家族と会ってるときに「今、私は何を感じてるかな??」「今の私、どんな気分??」って、自分に矢印を向けてほしいな、と思いました。
そうすると、自分の感情や感覚を感じるクセが徐々についていくんじゃないかと^^
「自分がほしいもの」=「ビジョン」を思いっきり具体的に描く
>安心できるパートナーが欲しい、心から人を好きになりたい、人を愛したい
>幸せな恋愛と安心できる時間が欲しい
安心できる関係性、っていいですよね〜♥
ふーさんにとって、「安心できる人」って、どんな人ですか??
「幸せな恋愛」って、どんな恋愛ですか??「安心できる時間」って、何してるときですか??
パートナーシップをうまくいかせたいとき、自己肯定感を上げるのは大事ですが。
ただ「やらなきゃ!」って思いながらやると、あんまり楽しくないでしょうし、続かない気もするので。笑
「こういう風になりたい」「私が本当にほしいものはこれ!」っていう、具体的な「ビジョン」があると取り組みやすいんじゃないかと思いました。
ということで。
ふーさんにぜひ考えてみていただきたいのは
・どんなパートナーシップを築きたい??
どういう関係性が理想??2人でいるときはどんな風に過ごすの??
・「理想のパートナー」はどんな人??
どんなルックス??どこに住んでそう??どんな仕事してそう??休みの日は何してそう??
・パートナーにしてあげたいこと、してもらいたいことは??
私の「愛情表現の方法」は??私は何をされたら愛情を感じる??
このあたりを、掘り下げて、思いっきり具体的に考えてみるのがいいんじゃないかと^^
自分が考えてることって、いちばん共感できるはずなんです。
同じ人が考えてることですからね。笑
例えば、「理想のパートナー」を考えていて、「やさしいパートナーがいいな」って思ったとしたら。
「そうだよね〜」ってなるかもしれませんが、そこからさらに踏み込んで、「『やさしい』って具体的にどういうこと??」「どういうことしてる人に『やさしい』って感じる??」って考えてみると、ふーさんの「理想のパートナー」や「パートナーシップに求めるもの」がよりリアルになるんじゃないかと^^
ぜひじっくり考えて、思わずニヤニヤしちゃうくらい具体的にイメージしてみてくださいな^^
想像するのは、実際に体験するくらい効果があるらしいですし♪
参考になるところがあれば嬉しいです。
ご相談ありがとうございました^^