こんにちは、カウンセラーの悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
今日・明日はお弟子講座3回目♪(๑´ڡ`๑)
今日から新しいグループになって、
ワクワクして油断していたところ
デモセッションで出てきた
「『自分は選ばれなかった』と認める」
という言葉に予想外に泣かされ。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
その後の懇親会では
アーティスティックなクリスマスディナー✨を堪能した後
同じグループのケイティおねえさんに
いろいろカウンセリングしてもらって
泣かされ&慰めてもらい✨。゚(゚´ω`゚)゚。
根本さんには「傍から見ると、悠がケイティにいじめられてるみたいだよね( ̄∇ ̄)笑」といじられたけどw
おねだりして(笑)
根本さんにもハグをしてもらい♡。゚(゚´ω`゚)゚。
帰りの電車では
慰めてもらい✨。゚(゚´ω`゚)゚。
いろんな人のやさしさ・愛を感じながら
帰ってきました♡。゚(゚´ω`゚)゚。
*
でですね。
「今日はお弟子講座があって、夜はブログ書けないだろうから」と思って
朝のうちに軽く下書きしてたんです。
その内容がコチラ↓
*
今朝YouTubeを見ていたら、
メンタリストDaigoの動画がふと気になって。
一時期ハマってたんですが、
配信される動画が多すぎて(笑)
だんだん追いつかなくなってしまい^^;
今日、久しぶりに見たら刺さったので、
その衝撃をおすそ分け♪(ノ∀`)笑
人は「助けてあげた人」を好きになる
↑
「認知的不協和」の解消によるもの
助けてしまったことは変わらない
↓
脳が「自分にとってこの人は大事な人」と思い込むことで
助けたことの整合性を取る
助けてもらうこと=相手を認めること
助けてもらうには:
1.ちょっとだけ助けてもらう
相手にとって負担にならない程度の、ちょっとしたことで助けてもらう
2.回数を重ねる
何回もトライする
3.自分ばかり頼られる場合、相手に「返報性」の暗示を植え付ける
「返報性」とは「してもらったから返そう」という気持ち
・頼みたいことがあるとき:
その場で頼み返す
・特に頼みたいことがないとき:
自分「困ったときはお互い様」「困ったときは助けてくれるよね?」
相手に「そうだよ」って言わせるw
将来の約束を取り付ける
※相手に言わせるのが大事!
*
…!!!!(´⊙ω⊙`)
うわぁぁぁぁ〜〜〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
_:(´ཀ`」 ∠):
ほんと、自分のことよくわかってらっしゃる。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
帰りの電車の中で気付いたんですが、
あまりのタイミングの良さに思わず笑ってしまいました。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
*
明日のお弟子講座は応用心理学講座。
講座で扱うケーススタディが
どれも自分に似てるところがあったので(笑)
師匠の解説が楽しみです♪(*´艸`*)
明日もがんばりまーす_:(´ཀ`」 ∠):笑