こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
「甘える」「頼る」「押し上げてもらう」・・・「助けてもらう」「他力を使う」「自力を手放す」ことは、その人と一緒に幸せになること。自分の幸せにその人を巻き込んであげることだし、「あなたを信頼してます」「大切な存在だと思ってます」って示すことなんじゃないかと。
何でも自分でできちゃうのももちろんすごいことですし、自分が好きでやりたいことなら無理に人に頼む必要もないかと思いますが。
それが行き過ぎてしまうと、「私にはあなたは必要ないです」「あなたを信頼してないです」って暗に言ってることにもなりかねないんじゃないかと。
特にパートナーシップ・家族などの近い関係や、お仕事の関係においてはなりやすいんじゃないかな、と思います。
もし自分が「手伝うよ^^」って言ったときに「自分でやるんで大丈夫です」って即答されたら「そっか…(´・ω・`)」ってなりません??笑
それが何度も続くと「もう声掛けるのやめようかな…」って思いません??笑
大事にしたい関係性であるなら特に、甘えて、頼って、自分の幸せにその人を巻き込んであげて、「大切な存在だと思ってること」を示してあげてくださいな^^
+2