こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
ここしばらく心身ともに大荒れだったんですが。笑
師匠に「イメージワーク受けたら、好転反応として、熱出たり体調不良になることもある」って言われて、「へ〜そうなんや〜」って他人事として聞いてたら、見事に自分がそのパターンでしたw
先日、お弟子サロンでのグルコンでやらかしたおかげか(笑)、ノートと向き合ったり、執着してることに気づいて手放しワークをしたり。
今日、諸々の「根っこ」も掘り当てて、ようやく少し浮上しました٩( ᐛ )و
お気遣いいただいた方々、ありがとうございます♥
カウンセラーになった今でも、かなりの豆腐メンタルですが。笑
そういえば、小さい頃は、泣いてる人につられて泣くような子どもだったし。笑
学生の頃も、人から言われた言葉をすべて自分を責めるものに勝手に変換して、しょっちゅう泣いてましたね〜。笑
んで、お弟子なってからも、「気付いたら泣いてる」っていうのがかなり増えたような。。。笑
あらゆるものにすぐ傷ついて泣いてたので。
傷つかない、強い人になりたかったんです。もう泣かなくていいように。
でも今は、「ヘコんでも、すぐに回復できる人」、しなやかさのある人になれたらいいな〜と思ってます。
「今の私」が「何が起きても&言われても大丈夫♪」になるには、まだまだ時間がかかりそうですし。笑
強くて頑丈でも、一度ポキっと折れちゃったら、なかなか元には戻れないんじゃないかな、とも思っていて。実際に怪我してみないと、それを治す方法は自分のものにならないと思いますし。
「今まで挫折したことがない」というのも、その人の頑張りや才能の賜物ですごいことだと思いますが。個人的には、挫折を知ってる人の方が惹かれるんですよね。
人が学ばなくてはいけないのは、「転ばない方法」ではなくむしろ、人間は転んでも何度だって立ち上がれるということだとも思うので。
そのためにも、いっぱい挑戦して、いっぱい転んでいかないとですね〜。笑