こんにちは、カウンセラーの悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
今日の午前中、お弟子講座の課題のカウンセリングセッションをやっていて。
私はパートナーシップについてカウンセリングしてもらったんですが、
終わってふとTwitterを見たら、師匠・根本さんの記事↓が

私も人との距離気になりますね〜(ノ∀`)笑
自称「ATフィールド強い系女子」です(`・ω・´)笑
それにしても、今日のセッションといい、先日のお仕事の飲み会といい、
ここ数日、妙に「普通じゃない」って言われまくりな気がw
師匠の記事を読んでてふと思い出したのが、
以前、心屋認定講師の弓明子さんにカウンセリングしてもらったときの記事↓

ずっと
「親は姉と妹に掛かりっきりで、わたしに興味ない」
「だったら頼りにしない。当てにしない。勝手に好きにするもん」
と思って育ってきた。
アダルトチルドレンの分類でいうと「ロストワン」ですね。
このサイトの解説がまんますぎる…!笑
ハンバーグの件、ほんと小さい頃こんな感じだったわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
うちはおばあちゃんがかなり過干渉で。
「わたしの言うこと聞いてればいいのよ」って
ほんとに言う人だったし。笑お金とか、モノも与えてくれる。
でも、それ以上に口出しする。干渉する。介入してくる。
特に姉に対しては
初孫だったのもあってか、「かわいい息子」の子どもだからか、特に思い入れがあるようで。干渉もすごくて。
小さい頃は「家業継ぐ」って言ってたのもあるのかな〜
それだけが理由じゃないだろうけど、
わたしは
「姉はおばあちゃんに人生狂わされたんじゃないか」
って思ってて。
今でも結構思ってて。笑
そういうのを見てたから
「愛される」
「いちばんになる」
↓
「口出しされる」
「干渉される」
「自由を奪われる」
っていう図式が
わたしの中で強固に出来上がってるようで。・゚・(ノ∀`)・゚・。
「愛されるのが怖い」んだそうな。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
あっこさん「今までの恋愛でもヘンなこといっぱいしてきてるはず〜^^」
あ〜〜〜〜〜。。。。。。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
てことは、アレですよね。
心屋の代名詞「どうせ愛されてる」って
わたし的にはものすごい怖いことだったってことですよねw。・゚・(ノ∀`)・゚・。
だって「どうせ“愛されてる”」んだからw
どうりでなかなか染み込まんわけだw(ノ∀`)
魔法の言葉は
「“いちばん”に選ばれてもいい」
「“いちばん”になってもいい」
「“いちばん”に選ばれても束縛されないし」
「“いちばん”に選ばれても自由だし」
「“いちばん”になって姉みたいになってもいい」
結婚や恋愛
‖
彼の“いちばん”になる
‖
人生を束縛される
自由を奪われる
‖
人生を狂わされる
‖
最も嫌なこと
あっこさん「結婚して一生不自由なのと、今みたいに結婚しなくて自由なの、どっちがいい??^^」
……!(゚Д゚;)
わたし「…自由な方がいいです。・゚・(ノ∀`)・゚・。」
あっこさん「ほら、叶ってるんだよ〜^^」
典型的な「嫌なものを選ばない→欲しいものが手に入らない」パターンw/(^o^)\
でも、
わたしが「おばあちゃんに人生狂わされた」と思ってる
「“いちばん”になって姉みたいになってもいい」の
姉本人は結婚してるの。笑
旦那さんはめっちゃ優しいし、
結婚前に挨拶に行ったとき、うちの母親が「嬉しい~♡。・゚・(ノ∀`)・゚・。」って泣いたらしい(笑)
今はいろいろありつつも幸せそうだし。
あっこさんに
「見てたよりもそんなに大変じゃなかった」
「“いちばん”だから壊れたんじゃなかった」
「もし本当にそうなら結婚してない」
「ていうか、お姉ちゃん、かなりタフだよね^^笑」
と言われ…!Σ(゚Д゚)
た、たしかに…!Σ(゚Д゚;)笑
前に「第一印象と結構違うよね」って言われたことがあって。
人見知りなんだけど、初対面だけはめっちゃ得意✨笑
ちゃんと社交的にうまく振る舞えるの✨笑
欲しいものがあって、人を説得するのとかもめっちゃ得意✨
「わたしが本気でお願いして叶えてもらえないものは無いんじゃないか」
と思ったりしてるくらい✨笑
その話もしてみたら。
本来の性格はテンション低め
↑
普段は欲しいものが無いから( ̄▽ ̄)笑
でも、どっちも「わたし」
初対面のときは「怖い」から笑ってる。
「怖くて笑ってるとき」と「本当の笑顔」があんまり違わないそうで…!Σ(゚Д゚;)
これ、たぶん「怖がってる自分」を自分でおもしろがってるところもあるからだと思う〜笑
だから、多くの人は気づかない。
あっこさんに
「ときどき泣きそうな顔してるよ〜」
と言われ。
自分では気付いてなかったけど、
「お面の下のわたしの寂しさに気付いて」
っていうのがあるらしい。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
気付かれない理由としては
①誰かに伝えるつもりで感情を出そうとしてない
②出す意味を感じてない
③人にバレないようにしてる
そりゃ伝わらんわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
「感情的なのはよくない」
「感情的になってもいいことない」
という前提があって。
でもわたし、自分では
「感情を隠しておけないタイプ」
「こんなにわかりやすいのに」
って思ってたんだけどな〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
「慣れるとわかりやすい」って言われたこともあるし(笑)
で。
結婚=誰かを「いちばん」にすること
自分が「二番」になること
だとも思ってたみたいで。笑
そうじゃなくて、結婚しても自分が「いちばん」✨
自分の感情を優先する。
相手はただ自分の好みを言ってるだけ。
気付いてほしいけど、チェックはされたくない。
↓
イヤなことを言われたら断る。
これ、ほんと圧倒的に欠けてる気がするわ。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
今までは
人から言われた言葉を丸飲みしてきてた。
毎日のように母親がわたしの部屋に
家族のことを愚痴りに来てて。
すごく嫌だったのにそれを我慢し続けてしまったからか、
人から言われた言葉を全部取り込んでしまう癖があって。
でも、それは母親的には「こんな大人になっちゃダメだよ」っていう戒めのためだったらしい…!Σ(゚Д゚;)
ということで、
あらためて今後の課題(笑)と方向性。
相手よりも自分の気持ちを優先して伝える。
“いちばん”に選んでくれる=自分を尊重してくれる ということ。
「自分の話を聞いてくれる」と信頼する。
「自由な自分を『良い』と思ってくれる人がいる」と信じる。
↓
イヤなものはイヤと言う
最初からローテンションで行く笑
迷惑掛けてもいい
嫌われてもいい
素を出して嫌われるなら
「それは本物の相手じゃない」って信じる
何気にこれがいちばん苦手かもしれない。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
自分を「最優先」にする
イヤなところから上手に自分を逃がす
家族から逃げてもいい
カウンセリングを受けた翌日、
もらった「魔法の言葉」を書き出して呟いてみたら、少し違和感があって。
自分で探ってみて、いちばんしっくりきたのが
「“いちばん”になっても大丈夫」
「愛されても大丈夫」
「“いちばん”になっても大事にしてもらえる」
「“いちばん”になっても尊重してもらえる」
呟きながら
「え、ほんとに??(;´Д`)」
「ほんとに大丈夫なの??(;´Д`)」
って思ってる自分に泣けた。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
ふつーに考えると、
「いちばん」ほど大事にしてもらえるし、
尊重してもらえると思うんですけどね( ̄▽ ̄)笑
*
懐かしすぎて涙出た。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
当時、師匠に出会うきっかけになった野良猫にフラれた直後だったんですよね(ノ∀`)笑
あの頃からは時間も経ったし、
いろいろを経て↓(笑)師匠とも出会えて✨
だいぶ癒やされた気もしてるし、
今ならもうちょっとうまくやれるんじゃない?
とも思ってるんですが(笑)
昨日のオープンカウンセリングで自分が書いたメッセージ↓
もっと「弱さ」を晒してみたらいいのに。
もう「過去」を手放してもいいんじゃない??
これがパートナーシップのことを指してるような気がして^^;
最近気付いたんですが、
私がずっと麻痺させてきた感情は、「寂しさ」や「悲しみ」もあるけど、
いちばんは「恐怖」だったんじゃないかな〜と。
*
でも、それにしても、
今回もだいぶ自分で営業妨害してますねぇ(ノ∀`)笑
でも、私がカウンセリングしてもらうなら
やっぱり、徹底的に真剣に「自分と向き合ってきた人」がいいな〜と思うし。
そんなポンコツな「私だからこそ」見える世界があると信じて(笑)
引き続きカウンセラー活動がんばります♪(๑´ڡ`๑)笑