こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
アメブロさんに
過去の恥ずかしいw記事を
引っ張り出してきてくれる機能があるようで(ノ∀`)笑

せっかくなので、今の私が
もしこのクライアントさんをカウンセリングするなら。
こうさかあきこさん、大好き♡(〃∇〃)
*
心屋は「言ってみるカウンセリング」
ご相談を聞いて、カウンセラーが気づいた「魔法の言葉」を
クライアントさんに実際に言ってみてもらう
っていうパターンが多いですね^^
今回のクライアントさんは
「結婚してから些細な事でイライラが止まらない」
というご相談。
私も、このクライアントさんには
「もっと私のこと大事にしてよ」って
言ってもらうかな〜と思うんですが。
このクライアントさんの場合、
「私のイヤなことをする」
「私がしてほしいことをしてくれない」
↓
「どうせ私のこと好きじゃないんでしょ」
「私に愛情なんてないんでしょ」
ってなってると思うんですよね。
「『愛情』って言ったら、(私が思ってるような)こういうものでしょ?
それ以外は愛情とは言わない。
だから私は愛されてない」
って思い込んでる。
でも、きっと、旦那さん的には
愛情を示してるところはあるはずで。
愛情表現は人によって本当に違うので、
「ない」って思いやすいんですよね^^;
愛情表現は華麗にすれ違う~「ほんとに愛されてるの?」と思ってしまう理由とは?~
例えば親子で、
ふつーに掃除や洗濯などの家事してくれるのが愛情だなんて
実際に自分がするようにならないと
なかなかわかんないですからね〜^^;
*
ご相談の中で
「私がこんなに(きれいに)してるのに」
と言われてましたが、、、
本当はそんなにしたくないんじゃないですか??(ΦωΦ)笑
したくてやってるなら、そう思わないんじゃないかな〜と。
本当はそこまで几帳面なタイプじゃないんじゃないですかね??(ΦωΦ)笑
旦那さんやペットと快適に過ごしたいから、
がんばってるところがあるのかな??と感じました。
でもそれって、旦那さんへの愛ですよね♡(*´ω`*)
*
ということで、
このクライアントさんにやっていただきたいのは
・旦那さんへの感謝の手紙
・1日5個自分を褒める
それがむずかしい場合は、寝る前にその日あった「いいこと」を思い出す
・自分が日々やってることをリストアップ
がんばってる自分を思いっきり褒めた後、「やりたいこと」「やりたくないこと」に仕分けし、
やりたくないことを徐々に手放していく
例 「食器洗いやりたくない!」なら、食洗機の購入を検討するor好きな音楽を聴きながらやる etc…
*
でも。
動画内でこうさかあきこさんも言われてましたが、
まずは旦那さんに「本音」を伝えていただきたいですね^^
「そういうことされると大事にされてないように感じる」
という「思い」だけじゃなくて、
「だから、〇〇してほしい」「〇〇してくれると嬉しい」という「行動」を伝えると
こちらの意図が伝わって、旦那さんも願いを叶えてくれやすいんじゃないかと♪^^
「大事にされてない気がする」って言って
「意味がわからん」って旦那さんに言われちゃったのは、
このあたりの男女差かな〜と思います^^;
そしたら、
「それならできるかも」
「それはできないけど、これなら」
という話もできますし^^
それから、
旦那さんがちょっとでもしてくれたら(しようとしてくれたら)、
思いっきり喜ぶ♡ヾ(*´∀`*)ノ
というのも、ぜひお忘れなく♡(⁎❛ᴗ˂⁎)
「でも、私、リアクション薄め/あんまり表情に出ないんです(´・ω・`)」という
私みたいな(
笑)ふーん族タイプの方は
ぜひ言葉で「嬉しい♡」「ありがとう♡」って
何度も何度も伝えてあげてくださいな♪(*´ω`*)
そうやって喜んでもらえると
「こういうことが嬉しいのか…!」って気づいて、
「喜ぶこと」として旦那さんにインプットしてもらいやすくなりますよね^^
そしたら、またやってもらえる可能性も
高くなりますし^^
*
一緒にいられる時間がお二人にとって
少しでも幸せな時間でありますように。
参考にしていただけるところがあったら嬉しいです^^
お二人の末長い幸せを心よりお祈りしてます(*´ω`*)