こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
劇場版「鬼滅」観てきました〜!
劇場版「鬼滅の刃」無限列車編、観てきました〜!
原作を読んでるので、結末…というか展開は知ってるのですが。
それでもウルウル来ましたね〜…!
最初、原作にはなかったシーンがあって、意外なキャラが登場して。
さらにセリフまであったので(しまった、声優さんが誰だったのか見逃した…!)、
初っ端からテンション上がってました。笑
あと、煉獄さんファンへのサービスなのか、
前半のカッコいいシーンが原作より増やされてましたね〜。笑
んで、背景や技のエフェクトがめちゃくちゃ綺麗…!
空とか、草原とか。炭治郎の精神世界の、空と水面に映ってる空のシーンとか。
後半の朝日が差してくるところとかも。
朝日がが当たって透けてる感じやキラキラしてる感じがすごくリアルで綺麗でした。
技のエフェクトについては、炭治郎たちはすでにアニメで観てましたが。
ついに登場した上弦の参・猗窩座の技のエフェクトがカッコ良すぎる…!
これからの展開が楽しみですね〜…!
他にもすごいな〜と思ったのが、
炭治郎たちが列車から降りた後、伊之助が動くたびに持ってる刀の音がしていて。
リアリティというか、こだわりがすごいな〜と。
それと、声優さんたちの凄さをあらためて感じましたね〜…!
泣きながら声を張り上げるシーンで、大声なのに涙声になってて。
随所で「プロの凄さ」「プロの仕事」を見せてもらえて幸せでした…!♥
炎柱・煉獄さんに思うこと。
原作を読んだときも思ったんですが、
煉獄さんの明るさというか、前向きさというか。あの「陽」な雰囲気がすごいな〜と。
置かれてる状況を考えたら、諦めたり拗ねたりするのは簡単だと思うんです。お父さんみたいに。
でも、自分に与えられた役目を全力でどんな状況でも全うしようとしていて。
責任感というか、正義というか、精神力の強さを感じました。
最後にお母さんに向けて笑ったのが、「みんなのリーダー」というよりも
いい意味で子どもらしい、少年ぽい感じがして。
「よかったね〜…!すごいなぁ〜…!;;」と思いつつ観てました。
あと、いろいろ終わって。
鎹鴉から聞いた伊黒さんが「俺は信じない」って言うのが
仲間としての愛情を感じて好きです。
鬼との対比なのか、「鬼滅」では人間の「弱さ・脆さ」が強く描かれているかと思うのですが。
「個」では弱くても、「チーム」で支え合い補い合ってなんとか勝ちに行こうとする、
その姿勢がすごく魅力的なんだろうな〜とあらためて感じました。
先の展開にも大きな影響を与えた無限列車編。
ここからどんどん柱が活躍するので、
アニメ2期(どうせ早々にやるんでしょ?笑)に今からめちゃくちゃ期待しときます…!