こんにちは、カウンセラーの悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
昨日行ってきたBeトレのレポを♪(๑´ڡ`๑)
実は、今年9月にBeトレをやめてて^^;
「Beトレ会員だと、マスターコースの先行申込がある」
って聞いて入会したので、4年くらい続けてたんですが
根本さんのお弟子さん講座始まるし、
いろいろあっていったんリセットしたくて。
今月から再入会して
参加してきました♪(๑´ڡ`๑)
出戻り早いなw
*
3ヶ月ぶりにBeトレに参加しての感想は
・自分が動いてるときほど、ぢんさんの言葉が刺さる
ぢんさん、今でもいろいろ“人体実験”して挑戦してるから(音楽だけで行くって言ったり)
そこで出てくる「言葉」を話してくれるので。
今、お弟子で試行錯誤してるからか、いちいち「うわぁぁぁぁ…!✨。・゚・(ノ∀`)・゚・。」ってなってました。笑
・これからは、お弟子さん講座で勝手に(笑)しごかれてるのを心屋で癒やしてもらおう✨笑
この前のお弟子課題の師匠・根本さんからのコメントに
「ほんとアスリートだよね(笑)」って書かれてたんですけど笑
学ぶのが好きだしおもしろいし、もっとできるようになりたいし、
「今は頑張る時期なのかな?」と思ってるんですが
集団の中に入ると、比較・競争の罠にハマって、
劣等感とか「なんで私だけ…!」みたいなのが出やすくて(ノ∀`)
特に今回は、根本さんのファンやってから受講してて、
いろんなものを投影してるから反応しやすいんですよね。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
んで、そうやって勝手に(笑)「うわぁぁぁぁ〜〜〜」ってなってるのを
心屋で癒やしてもらえばいいんだ…!✨と気付いて。笑
心屋歴ももう4年くらいになったし、師匠・コバやマスター同期もいるから、甘えてるんですよね(*´ω`*)
根本さんが言ってた「メンターは複数いたほうがいい」ってこのことか…!✨と痛感しました。笑
・私、今まで何してたの??
ぢんさんが言ってたこと、全然わかってなかったやん…!笑
「4年くらいBeトレ会員だったのに、私、何してたの??
マスターまで行ったのに、全然自分に染み込んでないやん…!笑」
と思うくらい、目からウロコと涙が…!。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
頭では理解してたつもりも、全然腑に落ちてなかったみたいで。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
いったん離れたから、前よりフラットに見れるようになったのかな??
「何回も聞いたし」「いつのもアレか(笑)」って思うものほど
ちゃんと聞かないといけないんですよね。・゚・(ノ∀`)・゚・。笑
ぢんさん本もあらためて読み直してみようと思います(ノ∀`)
*
ということで(笑)
今回のテーマは「前提」
結論はいつもの(笑)
・やりたいことやる
・嫌なことやめる
というと
「好きなことがわからない」という人が出てくる
好きなことがわからない人の好きなこと
・嫌われないこと
・安全なこと
好きな人・憧れの人の真似をして生きる
↓
抵抗が出る
「だって私、○○だもん」
↑
人生の中でいちばん要らんもの(笑)
「愛されてるなら、ど
う振る舞う??」
*
最近、ぢんさんが見つけた
恥ずかしい“前提”(笑)
人の恥ずかしい話聞きたいやん??笑
↓
自分の恥ずかしい話もそうだから言え笑
人の恥ずかしい話聞くの楽しいやん笑
ぢんさんは小さい頃
・花いちもんめ
・この指とまれ が嫌いだった
自分でビジネスしてる人はずっと
「この指とまれ」をやり続けてるようなもの
ぢんさんにあった前提
「こんな自分に人が集まるはずがない」
「こんな自分」
・おもしろくない
・人を楽しませられない
・魅力ない
↓
「なにかいいものを提供しなければ」という恐怖
「どうせこんな自分」を見つけてみる
ぢんさんが自分に言った「魔法の言葉」
・こんな自分だから愛される
・こんな自分でも愛される
・こんな自分だから人が集まってくれる
・こんな自分でも人が集まってくれる
・自分をナメるな
・僕と出会った人は幸せになる
・こんな自分のままで愛される
テレビに出てたとき、本がめっちゃ売れてた
↓
「そんなに頑張らなくても自分はすごい」
自分に教えてくれてたんじゃない??
ぢんさんの歌
↓
全部「自分に向けて」作ってたことに気付いた笑
今、自分を育て直してる
んで、誰かにも流れ弾が当たればいいなぁ(*´ω`*)
※流れ弾:誰かの悩みや相談を聞いて「それ、私も…!。・゚・(ノ∀`)・゚・。」と魔法の言葉がヒットするという状況を表す心屋用語(笑)
「なんていい歌を作ったんだろう」と思ってる笑
作った歌たちは
「神様から自分へのメッセージ」
いい人:
嫌われないように生きてる
怒られないように生きてる
自分がすばらしい人と「思う」というよりも
自分がすばらしい人だと「知る」
ぢんさん
あんまり「愛」という言葉を使ってない
↑
まだ「愛」というものをわかってないのかも??
*
今回はかなり真面目にメモってましたね笑
それだけ刺さるところが多かったんだろうなぁ。。。笑
ぢんさんの「前提」を聞いて、
「あのぢんさんでさえ、まだ『どうせ愛されない』があるんだから、
自分だったらなおさら、時間を掛けて持病みたいにうまく付き合ってくしかないんだろうな〜」
と、ちょっとラクになりました✨(*´ω`*)
頑張りたいとき・頑張ろうとしてるときって、
自分にばかり意識がいきやすくて視野が狭くなりがちだけど。
そういうときほど、人に会ったり、別のことをしたり、
「“外”を知る」「視野を広くする」タイミングなんだな〜と思いました(ノ∀`)
ということで、次は<質疑応答編>を♪(๑´ڡ`๑)