こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
心配した相手に伝わるのは
「愛情」ではなく、
「今のあなたじゃダメだ」というエネルギー。
「男性に与えるのは『心配』ではなく『信頼』」
ってよく言われますが、これはパートナーシップに限ったことではなく。
子どもにしても、友人にしても、職場の人にしても、
誰に対してもそれは同じで。
相手への愛情ゆえに心配したのだとしても、
相手には「『今の自分じゃダメだ』と言われているイメージ」
しか伝わってないことも結構あると思うんですよね^^;
そして、
「人に言いたいことは自分に言いたいこと」(笑)
誰かを心配したくなるとき、
いちばん心配で不安なのは「自分自身」だと思うんです。
相手に向かって言った「言葉」がいちばん必要だったのは
自分自身だったんじゃないでしょうか。
まずは自分の「声」に気づいてあげてくださいな^^
あなた以上にあなたに寄り添って大切にしてあげられる人はいないと思うので^^
0