こんにちは、悠ですʕ•ᴥ•ʔ
*
私、一応、会社員としてWEB関係のお仕事もしているのですが。
コロナちゃんのおかげで、4月から約2ヶ月間ひきこもり在宅ワーク生活を満喫していたのですが、今週からとうとう通勤生活に戻ってしまいました。。。
在宅ワークのときは好きな音楽を掛けながらお仕事していたり。笑
あとは、Amazon Primeでドラマ(THE MENTALIST)やアニメ(鬼滅)をBGMにしたりしてましたw
通勤時間がないので、始業30分前に起きればかなり余裕って素敵すぎる…!✨笑
おかげで朝も夜も、時間が長く感じて嬉しかったですね〜。
あと、めちゃくちゃ嬉しかった&助かったのが、宅配の荷物を受け取れる…!✨
通勤生活だと、いちばん遅い配達時間でも間に合わないですし。Amazonでいろいろポチってたので、ほんとありがたかったです。笑
食事に関しても、食べたいときに食べたいものを食べられましたし。
もちろん、不便なこともありましたが。「“人間らしい生活”を送れてた」というか(笑)、私としては、メリットの方がかなり大きかったですね〜。
で、元の通勤生活に戻った今思うのは、「自分、かなり頑張って(元の)生活してたんだな〜」と。笑
昼間はお仕事して、夜帰ってきてごはん作ったり、次の日の昼ごはん作ったり。ブログ書いたり、セッションしたり。洗濯とか、他の家事したり。
「こんなにやることあったっけ。。。(白目)」って、今週何度思ったことか。。。笑
子どもがいたり、一緒に住んでる人の人数が多いと、さらに大変なんでしょうね〜^^;
さらに、お弟子講座あった頃、特に12月あたりは、↑にプラスして、毎日ブログ更新して、お弟子の課題もやって、って、、、今だと考えられないですね〜。笑
ほんと、よく頑張ってたなぁ〜。笑
「やりたいことをやる」ためには、まず「やりたくないことをやめる」
時間やお金、体力etc…自分の持ってるリソースは限られてますし、お金や体力は増やせなくもないけど、それには時間が掛かることも多いですし。時間の場合は、誰にとっても「1日=24時間」って決まっちゃってますし。
何か新しいことをやろうとする場合、それまでやってたことを何かやめないと、自分がさらに頑張らないといけなくなって、しんどくて続かなかったり。「もうちょっと〇〇になってから」って先延ばししたりしやすいと思うんですよね。
「いかに“手放して”いくか」「“自分の大事にしたいもの”の優先度を上げるか」が大事だと思うので、日々の生活を見直していかないとですね〜。
当面の課題は、「いかにブログを書く時間を確保するか」かなぁ。。。笑
そして、「いかに完璧主義を手放すか」も課題だろうなぁ〜笑
がんばります♪٩( ᐛ )و